ブログ

熱中症

今日は熱中症についてお話しします。
熱中症には2つの種類があります。ブログ画像
長時間暑い場所にいることにより発症する熱中症 

厳しい暑さの中でのスポーツや肉体労働などの筋肉運動が重なることにより発症する熱中症 を
労作性熱中症とも言います。


また、マスクでの生活が続いているのでマスクをして外出するとお顔周りが熱くなり熱中症のリスクが上がります。
湿気が高いのも熱中症の原因にもなります。

お部屋の室温の調整 節電と言われていますが無理のない範囲でお願いします!

こまめな水分補給 1日あたり1、2リットルが目安です!
外出の際日差しが強い場合は日傘や帽子を利用
十分な休息を取る。
たくさん汗をかいた時は塩分補給も忘れずに。

カリウム、ビタミン類、クエン酸を摂取すると熱中症対策にもなります。

カリウム 海藻類やほうれん草などの野菜、バナナなどの果物類にも含まれています。
ビタミン B1には、糖質をエネルギーに変えるので豚肉、大豆、モロヘイヤ、玄米、きのこなど
ビタミンCは抗酸化作用があり体の細胞を健康に保つ働きがあります。
ピーマン、アセロラ、レモンなど
クエン酸 疲労回復にも効果的です。
レモンや梅干しなども◎

実は私も今年熱中症のような症状になりかけました、、、。

まだ夏ではないですが油断せず
夏並みの暑さが続いていますので
適度に体を休めて早めの熱中症対策を
行うのも良いでしょう!