腰 の為のケア
こんにちは(^^) Be Healthの 宮城です(^^)
今日は、腰の症状について 少し書きます(^^)
腰の痛み こちらも要因は様々です。
筋肉的なこと、精神的なこと、食事のこと、
これらの要因が重なり、
違和感→軽い痛み→重い痛み→重症化
のように、段階があります。
どの段階にきているか、把握することが
とても重要です。
そのときに、気を付けてもらいたいことが、
『これぐらいは、大丈夫』
という、考え方です。
身体から出ているサインと、自身で感じる感情では、
脳の感覚を修正しがちです。
なので、「大丈夫」 という暗示をかける前に、
一旦、本当に?? という疑いを持ちましょう(^^)/
少しでも違和感を感じたら、スピードを緩める。
を意識するだけでも、体は変わります。
腰痛が出やすい方は、体が硬い方も多いです。
とくに、お尻の筋肉、太もも裏の筋肉
そして、お仕事多忙な為、エネルギーをよく使う方、
腰 は、
東洋医学的見方でいうと、『腎』 に当てはまる為、
『腎』 を補う 食事が不足しがちです
次回、うちで実践しているストレッチと、
食事について、書きたいと思います(^O^)/
こうご期待!!(^^)/ (笑)