腰 の為のケア~その2~
みなさん、こんにちは(^^)
Be Health 宮城です(^^)
今日は、腰のケアについてかきます!
まずは、ストレッチから
1、 両ひざを抱えこむ ストレッチ (30秒)
ポイント→→→太もも裏の筋肉、お尻の筋肉が
伸びているか、を感じること!
必ずしも、上の方まで持ち上げる必要は
ありません(^^)
2、腰の回旋ストレッチ (30秒)
ポイント→→→足を反対側に持っていく際に
肩が地面から離れないように
しましょう(^^)/
こちらも、お尻の筋肉が伸びてるな~
を感じることが大切!
痛みが出る場合は、範囲を狭めましょう!
3、猫のポーズ ストレッチ
手は、肩幅に広げ、膝も開きやすい程度に開きます
画像のように、つま先はたてます
ポイント→→→お尻を突き出し、
背中をそらせ、真正面を向く。
(8秒かけて口から息を吐く)
(8秒かけて鼻から息を吸いながら)
背中を丸めるイメージで行い、その際は
顔はおへそをみるイメージで。

一番大切なのは、無理をしないこと、
呼吸を意識することです!
呼吸は、全て、【鼻から息を吸い、口から吐く】
じつは、この呼吸をするだけで、筋肉ってゆるむんです。
人間本来に備わっている、呼吸法をするだけで
体がゆるむように、人体は設計されています!
ほんと、人体って不思議ですよね!!!
お風呂上がりの、リラックスした時間帯にやると
より効果がでました!(あくまで私の感想です(^^)/)
こちらをやりながら、整体を受けると
効果も絶大ですね!!!!
腰痛対策していきましょう!(^O^)/
