-
2025年01月09日 年始の不調こんにちはBe health黒島です♪今年はいつもより長い年末年始!長いお休みほど仕事始めが億劫になりますよね、、、。 お正月休み明けは心身ともに疲労を感じている方が増えています。お正月は疲れを感じる方はとても多いようですね・・・。年末年始の長期休暇により起床、就寝時間は普段とは異なり生活リズムが大きく変わる事で起こりやすい現象です。通勤やお仕事などで緊張感を感じたり、歩いたりするなどで多少の運動も行われていた事も原因の一つだと考えられます。また、イベント事も多く年越し、お正月の準備などで忙しくなるのも正月明けの疲れの原因になってきます。仕事の初めの切り替えでお体のケアをすることも大切です♪Be healthで気軽にお身体をほぐして体も心も軽い気持ちでお仕事始めませんか??皆様のご来院お待ちしてしまいます♪
-
2025年01月07日 今日は春の七草こんにちは!Be health黒島です♪本日1月7日は人日の節句と言い七草粥を食べる日です。 春の七草はお正月に無理させた胃腸を休ませたり七草の若芽を食べて一年の無病息災を願う意味も込められています。七草は全て合わせると12種類の薬膳効果で含まれるビタミン、ミネラルは約7種類あるんです!健胃効果、二日酔い解消、解熱、肝臓回復効果、心の安定効果、気管支炎予防などなど栄養が豊富で効果も沢山あります。新年スタートにあたる、この時期は七草粥を食べて内臓の疲れを癒し身体に新鮮なエネルギーを送れるようにしていきましょう!
-
2025年01月06日 オーダーメイドコースって?当サロン1番人気のメニュー【オーダーメイドコース(鍼灸あり)90分】についてご紹介していきます♪ 初めてご来店の方は 問診票ご記入→カウンセリング&お身体のチェックを行います◎当サロンでは基本的にオーダーメイドで施術を組んでいきますので●今1番の症状がでているお悩み●長く続く体質のお悩み(冷え性、便秘など)を細かく掘り下げてカウンセリングしていきますそのため初めてご来店の方はカウンセリング時間は【30分】とっております◎今の状態に合わせて最適な施術をご提案できるオーダーメイドコースとなりますので気になる方はお気軽にお問合せください♪
-
2025年01月04日 今年も宜しくお願いいたします。こんにちは!BeHealth黒島です♪2024年から2025年に変わりました! あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。12月に比べ、寒さも強く感じるようになりましたね。1月5日から二十四節気でいう、小寒です。 小寒とは、1月5日~19日の期間です。小寒~節分までの期間を寒の内と言います。寒の内は、一年の内最も気候の季節のことで暦上の寒の内が実際に気温も最も低い季節です。沖縄でも1月~2月の間は寒い日が続くのではないでしょうか?沖縄出身ではない私もこの時期はとても寒いと感じてしまします・・・。この時期の寒さは、手足だけではなく内臓、下腹部、脚全体の冷えへと広がります。冷えで老化の進行を早めないよう、身体をしっかり温めて栄養たっぷりの食事を心がけてみてください♪BeHealthは1月4日(土)から営業スタートします! まだまだ温活キャンペーンは実施中ですので、年始のお休みが終わる前に身体をお休みモードから切り替えてみませんか?皆様のご予約お待ちしております!
-
2024年12月28日 年末年始の営業について皆さんこんにちはBe healthです♪クリスマスも終わり今年も残すところ【5日】となりましたね!!あっという間に2024年が終わろうとしていますが皆様にとって今年はどのようなー年でしたか?/今年頑張った自分へのご褒美に疲れた身体を癒して良い年越しが出来るように\ぜひBe healthでお身体整えさせてください♪ ーーー年末年始休みーーー【30日、31日、1日、2日、3日】上記の日程はBe healthもお休みです。 ーーーーーーーーーーーー今年は29(日)まで年明けは4(土)から営業しております!今年の枠も残りわずか!タイミング合う方はぜひお問合せください♪
-
2024年12月23日 温活始めませんか?こんにちは.。Be health黒島です!沖縄も少しずつですが涼しくて過ごしやすくなってきましたね!しかし、急激な寒さは筋肉もギュッと緊張しやすくより疲れやすさやコリを感じる事も・・・。沖縄に来て思ったのですが、気候、気温は高く暑いなぁと感じる事が多いのですがその反動で冷房が常に付いているのでお体を施術する際に触れると体が冷えてる方や末端冷え症を訴える方も多いなと感じました! 「冷えは万病の元」 というように、腰痛・肩こり・頭痛・便秘・生理痛など様々な不調は冷えから起こると言われています。また、体の冷えは血行にも関係してくるので血の巡りが悪いと体の老廃物が綺麗に流れず、体内で留まってしまい肌荒れやニキビ原因にも繋がります。普段から体の巡りを良くして健康な生活が送れるようにしていきましょう♪
-
2024年12月18日 冬のお肌トラブル冬におけるお肌のトラブルこんにちはBe health黒島です♪これから秋から冬にかけて乾燥が気になりだしてくる季節かと思います。また、夏に受けてきた紫外線のダメージが肌に現れてくる形で乾燥することも、、。 また、冬の寒さにより体の血流が悪くなるとお肌のターンオーバーに必要な栄養素が不足して健康な角質層を保てなくなるそうです。Be healthでできる事としてはお体やお顔に鍼をして体内の血流を良くする事で肌質の改善やターンオーバー周期を少しずつ安定させていきます。お体の中で起きている事がお肌に肌荒れとなって現れてくる事もあるので体からしっかりケアしていく事が大切になってきます!この機会にBe healthでお顔とお体のケアをしてみませんか?まずはご相談だけでも大丈夫です♪ご来院お待ちしております☆
-
2024年12月16日 生理中のお肌の不調こんにちはBe health黒島です。生理中ってなんだか体重たいですよね。それに、なんだかお肌の調子もイマイチ、、、。生理中はエストロゲンという女性ホルモンの分泌量が減ってしまう為お肌が乾燥しやすくなります。お肌が乾燥してくると、肌の表面を覆う角質層が乱れて化粧のノリが良くなかったりお肌が敏感になり痒みや赤みが出ることがあります。また、プロゲステロンというホルモンが分泌されて皮脂の分泌が増えテカリ、ニキビ肌荒れが起こることも、、、。 皮脂が分泌されつつも乾燥もしやすいのでこの時期は保湿をしっかり行いましょう♪また、鍼灸治療も効果的です。美容鍼灸はホルモンバランスを整えて生理によるお肌のトラブルや生理痛などのお体のお悩みもケアが可能なのでオススメです!当院はオーダーメイド施術を行なっておりますのでその日のお体の状態をみさせて頂きその方に合った施術をさせていただきます!ご相談のみでも構いません!ご来院お待ちしております♪
-
2024年12月15日 温活で何すればよいの?温活って何すれば良いの?こんにちは!Be health黒島です。よく、『温活』という言葉を聞きますがどんな事をすれば良いのか皆さんご存知でしょうか? 温活とは体の健康維持の為体温を適切に保つ取り組みのことを言います。日常生活の中でできる事・温かい飲み物を積極的に摂る冷たい物を摂取する事が多いと、体内の熱が逃げてしまい体が冷えやすくなってしまいます。なるべく常温、もしくは温かい物を摂るようにしましょう!白湯などおすすめです♪・適度な運動体を冷やさない為には基礎代謝を上げることが大切です!基礎代謝は筋肉で産生されているので筋肉量を増やせば体を効率良く温める事ができます・お風呂にゆっくり浸かる湯船につかると下半身に水圧がかかり血行が良くなります。老廃物も排出されやすくなったり、心臓に戻る血液の量が多くなり全身の血行が良くなり体温が上がります。湯船の温度は熱すぎると血圧が上昇して内臓の働きを弱らせてしまい筋肉が緊張してしまいリラックスできなくなってしまいます。理想は38℃~39℃と少しぬるいくらいが良いです。・腹巻き、レッグウォーマーでお腹や足を温めるたくさんの臓器な血液が集まっている為効率良く体を温められます。また、上半身に血が集まるとのぼせる事があるので下半身をしっかり温めてあげてください。特にふくらはぎはポンプ作用で心臓に血液を戻してくれるので冷えてしまうと血液がうまく心臓に戻せず冷え性やむくみの原因になってしまいます。この時腹巻きなどの素材は薄手の生地の方が汗をかいたりしないのでオススメです♪体が温まる事で体の血管が広がり血流が良くなります。その結果、筋肉や内臓へ栄養が行き渡り老廃物の排出も促進されていくことにより疲労回復や病気の予防、免疫力の向上と良いことづくしなんです!!簡単な事から少しずつ始める事で健康予防に努めてみませんか?
-
2024年12月14日 気軽に温活を♪温活最近は割と耳にする事が多い言葉じゃないでしょうか?以前みつき先生が内容をブログに書いてくださっていましたが行う内容は割と気軽なものが多いです!ただ、気軽とわかっていてもなかなか実行に移せなかったりもしますよね。。。体質の為に何かしようと思った時は気軽に気長に続けて頂く事がおすすめです!楽しくできることから少しずつ生活の中に取り入れてみてください飲み物なら変えれそう と、思うなら常温水から初め歩くのは好き と、思えるなら運動から初め試せそうだと思うものから1つずつでもやってみてくださいね!気軽に気長にやってみましょう♪
-
2024年12月08日 冷え症□手足が冷たい□冷たいものをよく食べる・飲む□室内にいてクーラーに当たることが多い□ストレスが溜まっている□疲れやすい女性は特に当てはまる方も多いのではないでしょうか?冷え症の原因は大きく分けて次の2つ!1,自律神経の乱れ自律神経は交感神経と副交感神経に分かれますが【体温調節】も行っているんです!特に交感神経優位になると、血管はキュッと収縮し、全身の血流が↓その結果、手や足先の冷えが強くなったり…2,筋肉量の減少女性は特に男性よりも筋肉量が少ないのでこちらも原因の一つとされていますですが最近は男女問わず冷え症が増加傾向原因として【ストレス、食生活の乱れ、不規則な生活】が挙げられます!3,ホルモンバランス脳の視床下部という場所では体を健康に保つために色んな命令を送っている大事な器官で、体温調節も司ります!また、女性のホルモンで有名な「エストロゲン」「プロゲステロン」もこの視床下部で調節されていますそのためホルモンバランスが崩れやすい【思春期】【妊娠期・産褥期】【更年期】などは自律神経も不安定に…調節が乱れ、冷え症になりやすいと言われています。冷え症には身体を温めることもとっても大事ですが1,自律神経の乱れを整える2,凝りなどを改善し筋肉の動きを良くする(代謝UP)3,ホルモンバランスの乱れを整えるなどの【身体のケア】も大事になってきます◎当サロンでは「長く続く体質のお悩み」でご来店されることも多くありますのでお気軽にご相談ください♪
-
2024年12月07日 意外と気づかない体の冷え12月になると沖縄も寒い日がちらほら・・・。この時期は暑い日と寒い日の差が激しいですね!朝方、夜は比較的涼しいかなと思ったら日中は30℃近く気温が上がったりなど、、、。内地出身の私はなかなか順応していくのに時間がかかりそうです笑今の季節は特に体温調整が難しいので自覚がなくても体が冷えている方が多いです。 暑いなと感じていても、実は体内はとても冷えているという事も、、、。体の冷えは不調を招きやすいので日頃から注意していかなければなりません。身体冷えを感じさせない為には?半身浴気候が涼しいだけだと軽めのシャワーで済まされる方が多いかと思いますが、それでは身体は温まりません。ぬるめのお湯で徐々に血管を拡張させて身体を芯から温めると冷えの予防になります♪冷えを予防する食べ物タンパク質 筋肉や血を作るのに欠かせない栄養素で夏バテ防止に効果的です。ビタミンE 青魚やナッツなど血行を良くしてホルモン分泌の調整をしてくれます。ビタミンB群 豚肉、ごま、玄米など三大栄養素をエネルギーに変える働きをしてくれます。不足すると、エネルギーに変換できなかった糖質などが体に溜まり冷えなどの不調を引き起こしますこれらの栄養素をバランスよく摂取して冷え予防しましょう♪