-
2025年03月13日 乾燥肌になってない?乾燥肌は大人ニキビになりやすい要素の一つ一度自分のお肌をチェックしてみよう!□お肌がベタつく□ついゴシゴシ洗顔をしてしまう□生理前になるとお肌の状況が変わる□保湿ケアしてもすぐ乾燥する□栄養バランスが偏っている□十分な睡眠が取れていない□ストレス発散が苦手□過度なダイエットをしている□ニキビに化粧で厚塗り□ニキビができたら潰してしまう↑皆さんはいくつ当てはまりますか?1つでも当てはまるのであれば大人ニキビ予備かもしれません( ; ; )Be healthではお顔だけでなく、お身体のお悩みも含めて全体を診ながら施術をしていきます!一緒にすっぴん美人目指したい方はぜひご相談くださいね♪
-
2025年03月12日 眼精疲労でお悩みの方必見!皆さんこんにちは(*'▽')Be health久志です!最近特に…「デスクワーカーさん本当に凄いなぁ~」と思うことが多いんです。Be healthでも画像編集やパソコンでの打ち込みをしたりするのですが、、、気づけば【眼精疲労】が半端ない(>_<)デスクワークの方は毎日感じているのか…と思うと本当に大変で凄いお仕事だと思います!私は、視力もわりかし良い方でずっと裸眼の(右2.0左1.5)で生活しています!左は小学生の時にバトントワリングをしていて目をぶつけた後から…気づけば0.5下がっていました(皆さまも衝突にはお気をつけください、笑)細目だけどよく見える目!そこがまた取り柄でもあるのでこのままでは私の目が危険に晒されてしまうということで最近ブルーライトカットメガネを購入してきました(*^^*)そしてBe healthスタッフさんに鍼灸で眼精疲労のツボを刺激してもらったり肩周りをほぐしてもらったりヘッドスパを受けました( ´∀`)/施術を受けた後は、目がスッキリ~!!頭や肩甲骨まわりもかなり軽さが出ていました♪そして夜も爆睡…zzZ\スタッフさんにも大感謝です♪眼精疲労や頭痛、不眠巻き肩からの肩こりなどでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください☆
-
2025年03月10日 その症状・・・身体のエネルギー足りてないかも!?突然ですが今疲れを感じている皆さん!こちらをチェックしてみてください【身体チェックリスト】ーーーーーーーー□働きすぎ □睡眠不足 □悩み事が多い□ストレスが多い □気分が落ち込む□元気が出ない □よくため息をつく□冷え性に悩んでいるーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑当てはまる方いらっしゃいますか?疲労を感じやすくなる原因として東洋医学的には【エネルギー(気)の不足】が考えられます( ; ; )こう言った症状でお悩みの方は1,とにかく休むこと zzZ頑張り屋さんのアナタは"休みからスケジュールする"こともオススメですよ◎2,天然の甘みを摂取する♪黒糖・穀物・イモ類・甘酒など胃腸に優しくエネルギー補給できるものを食べるのがオススメ!!また身体が整うとぐっすり休めるようになり疲れも取れやすくなっていきます☆自分でセルケアしていてもなかなか良くならない方は一度be healthまでご相談くださいね♪
-
2025年03月09日 ご出産おめでとう御座います♪こんにちは☆Be health 久志です!マタニティケアを担当させていただいてたお客様から「無事に産まれました~!!」と【ご出産報告】がありました。初めてお会いした時は腰の痛みや骨盤周りの痛み手のむくみなどでお悩みでしたが鍼やお灸、整体などでお身体を整えつつご自宅での過ごし方ストレッチやエクササイズなどお伝えしたセルフケアもできる範囲で頑張っていただけて徐々に症状もなくなりお産に臨めたそうです♪/お産は促進剤なしの自然陣痛がきてスーパー安産だったそうで♪\母子共に元気にご出産を迎えられたというご報告をいただけて嬉しさが込み上げてきました( ; ; )1人でも多くの妊婦さんと赤ちゃんが笑顔でいられるようにこれからも精進してまいります!
-
2025年03月08日 オススメのツボをご紹介みなさんこんにちは!Woman Be healthですこんな症状ないですか?◯胃もたれ◯下痢◯ニキビができやすい◯不正出血この症状が多い方は【脾】が弱っているのかも?!脾臓の主な働き・飲食物を消化・吸収する働き・エネルギーと水を全身に送る・血液が血管から漏れないようにする・肌や筋肉をつくるまた脾臓は「湿度」や「熱」に弱いので、梅雨の時期や季節の変わり目では、だるさや肌荒れを引き起こしがち(泣)オススメのツボは陰陵泉(いんりょうせん)すねの内側の骨(骨のきわ)を指で下から撫で上げた時に指が止まる所 当院の美容鍼灸は、お顔以外にもお客様の体質に合わせて、お身体にも鍼をするので、体質改善にもGOODですよ◎
-
2025年03月05日 その不調どこから?!みなさんこんにちは♪WomanBe healthです!今回は【東洋医学】についてです。臓器の機能とそれによる不調を臓器ごとに分けてご紹介していきますね♪普段の生活を思い出しながらどの臓器が弱っているのかな?!って知るキッカケになれれば嬉しいです◯イライラする事が多い◯めまい・目のかすみ◯月経異常◯貧血ぎみこの症状が多い方は【肝臓】が弱っているのかも??!肝臓の主な働き・血液を身体に溜める・精神を安定してる・自律神経の調整→太衝(たいしょう) 親指と人差し指が交わる所にあるくぼみ痛きもちいぐらいの圧で5秒間ほど押してみましょう☆ツボの場所が、いまいち分からないここで当たっているのかな?!という時もお気軽にお問い合わせ頂けると有難いです^^ぜひ、やってみてください♬
-
2025年03月04日 逆子逆子になる原因として考えられるのは【母体側】・胎盤の位置(前置胎盤、低置胎盤)・子宮(筋腫があるなど)・骨盤が小さい【赤ちゃん】・赤ちゃんが小さめでクルクル回転している・双子・赤ちゃんの姿勢なども考えられます!東洋医学的考えると●身体の冷え ●ストレス も影響してきます/お母さんがリラックスして過ごせていて赤ちゃんの胎動も多いと逆子は回りやすい傾向があります◎\逆子でお悩みの方の施術では逆子のツボと呼ばれる部分もみていきますが◎子宮の血流を良くする◎赤ちゃんが動きやすいスペースをつくる◎ママの心も身体もリラックスに切り替えるという部分でお身体をケアしていきます♪お気軽にご相談ください。マタニティ整体/マタニティ鍼灸
-
2025年02月24日 ハーブピーリングのご紹介こんにちは♪Be health黒島です。当院のハーブピーリングは【剥離する】タイプのハーブピーリングですが【剥離】が大きな目的ではなくピーリングに含まれる棘状成分による【細胞の活性化】と【お肌の再生】が目的となっております。もちろん施術後剥離が始まります。 角質層が薄い方やターンオーバーに遅れがある場合は目に見えて剥離を感じないこともあります。注意として、【自分の剥かずに自然に剥がれていくのを待ちましょう。】お肌の内側から強化させるので施術後当日はお肌の細胞を刺激しお肌の深い所に浸透させます。その際に、赤み、火照り、痒み、腫れ、チクチク感なども伴います。(ダウンタイム・好転反応は個人差になります。)お肌の内側から刺激を入れて強化する事でアンチエイジング効果とお肌トラブル改善が期待できます。私も実際に受けましたのでビフォー、アフターの写真や施術直後からの経過も載せていきます♪
-
2025年02月03日 肌荒れと睡眠こんにちは!BeHealth伊波です♪ 私は6年間、肌荒れに悩んだ経験があります!子どもの夜泣きで10回前後起こされる日々が続いているうちボロボロに。。。良いと言われる化粧品を試したり食べ物を制限したり糖質を制限したりエステに奮発したり肌断食を試したり試行錯誤の日々でした!ある程度は良くなるものの吹き出物が増えるのを繰り返していました。。突如変化が現れたのはここ2年の事!息子の夜泣きが終わり眠れるようになってからです!睡眠不足になると交感神経が高まりホルモンの影響で皮脂分泌が増えてしまいます肌荒れは色んな原因があるので一概には言えませんが眠ることって本当に大切なんだと改めて実感した出来事でした今日は私の体験談をお話させて頂きました!
-
2025年02月02日 想いを込めたギフトカードこんにちは!Be health久志です♪実は最近、大変ありがたいことに「施術をプレゼントとして送りたい」と仰っていただけることもあり・・・!!お客様の大切な誰かへのプレゼントにBe healthを選んでいただくことも増え、とても嬉しく思います!そこで【Be healthギフトカード】をご準備いたしました!!/お誕生日、ご結婚・ご出産祝い、その他にも感謝を伝えたいと思う大切なひと時に\ぜひご活用いただけると嬉しいです♪Be healthギフトカードの封筒にはプレゼントされる方へメッセージも記入できるようスペースを空けておりますので感謝の気持ちや祝福、エールと共にお渡しいただければと思います(^ ^)改めて数ある素敵なサロンの中、Be healthを見つけてくださって本当にありがとうございます♪
-
2025年01月29日 2月に向けて免疫改善してみませんか?こんにちは♪Be health黒島です。1月後半から2月に突入しますがこの時期は体調不良が多い時期でもあります。 これからの時期に向けて免疫力向上を目的にお体のケアをしてみませんか?鍼灸×オイルの組み合わせは特にオススメです!鍼灸は緊張している筋肉などに直接鍼で刺激をして体の血行を良くしてくれます。お灸もまた体温めて血流を改善します。まずは体の血行を良くする事が免疫力向上にも繋がります。オイルマッサージもまた、リンパなどの走行に沿ってマッサージをする事でリンパの流れが良くなり体内の毒素を排出しくれます。リラックスすることで自律神経も整いさらに健康に一歩近づきます。Be healthではオーダーメイドの施術をしております。お体の状態に合わせて診させていただきますのでお気軽にご相談ください(^^)
-
2025年01月28日 Be healthの美容鍼灸についてこんにちは!Be health黒島です♪皆さんは美容鍼灸を受けたことはありますか?Be healthの美容鍼灸はお顔の鍼だけではなくお身体もセットで施術をさせていただきます。【お顔は内臓を映す鏡】とも言われるくらいお身体の体質や内臓の働きがお顔に反映されるからです。お身体の状態を整えてからお顔の鍼をする事でより相乗効果にも繋がります。お身体の状態は慢性的な首肩こり、腰痛などなど何でも構いません。お身体の血行が良くなると筋肉もほぐれてお肌の調子も良くなります。普段から感じている不調も治療ができお顔もしっかりケアとできるのでぜひ一度受けてみてください♪