-
2025年07月31日 眼精疲労最近特に…「デスクワーカーさん本当に凄いなぁ~」と思うことが多いんです。Be healthでも画像編集やパソコンでの打ち込みをしたりするのですが、、、気づけば【眼精疲労】が半端ない(>_<)デスクワークの方は毎日感じているのか…と思うと本当に大変で凄いお仕事だと思います!私は、視力もわりかし良い方でずっと裸眼の(右2.0左1.5)で生活しています!左は小学生の時にバトントワリングをしていて目をぶつけた後から…気づけば0.5下がっていました(皆さまも衝突にはお気をつけください、笑)細目だけどよく見える目!そこがまた取り柄でもあるのでこのままでは私の目が危険に晒されてしまうということで最近ブルーライトカットメガネを購入してきました(*^^*)そしてBe healthスタッフさんに鍼灸で眼精疲労のツボを刺激してもらったり肩周りをほぐしてもらったりヘッドスパを受けました( ´∀`)/施術を受けた後は、目がスッキリ~!!頭や肩甲骨まわりもかなり軽さが出ていました♪そして夜も爆睡…zzZ\スタッフさんにも大感謝です♪眼精疲労や頭痛、不眠巻き肩からの肩こりなどでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください☆
-
2025年07月30日 ご出産おめでとうございます!皆さんこんにちはBe health久志です♪当サロンでは【マタニティケア】もご案内しております☆/先日もご連絡がありBe healthに通われているお客様の中で今月は5名の方からご出産報告が!!\とてもとても嬉しい限りです!マタニティケアはお身体の痛みや逆子のお悩みでご来店される方も多くいらっしゃるのですが妊活中やつわりの時期から共に頑張らせていただいたお客様も多くいて、、、ご出産まで心境の変化やお身体の変化を感じつつも、日々頑張ってきたママさん達をみてきたのでご出産報告が本当に本当に嬉しくていつも嬉し泣き、、、!!産後もすぐに育児は始まり休む暇もなく日常が戻ってくると思いますがどうか少しでも心がホッとしたりゆるまる時間がありますよう願っております♪8月もマタニティケア枠ご案内可能となっておりますのでお気軽にご相談くださいね(^ ^)
-
2025年07月27日 施術してる横で夏休みの宿題♪ママさん達にとって大変な時期が来ましたね!!女性専用の当院だからこその夏の風物詩、施術している隣で夏休みの宿題をするお子さん。一緒に来て頂いてママは癒されてお子さんは隣で宿題。家と違う場所だからか、お子さんも意外と集中して宿題をしてくれるようです(*^^*)当院は個室になっておりますし、小さな机をご用意する事もできますのでママさんのそばで安心して宿題をして頂く事ができます!!夏休みで子供が家にいるからなかなかケアに行けない″という方はぜひ、一緒にご来院下さいね♪
-
2025年07月26日 身体のだるさ雨や湿気などで体の中に溜まった水分をオイルトリートメントで流しませんか??筋肉の緊張を緩和し血流やリンパなどの循環も良くする効果がある為むくみの解消に繋がったり自律神経を整えていく効果が見込まれていますよ♪優しく癒されながらいい効果もあり嬉しいメニューとなっております!是非一度おためしくださいね^ ^また、9周年祭を開催しております!ホットペッパーからのご予約は対象外になるのですが公式ラインやお電話からのご予約の方限定で2000円相当のオプション券を方プレゼント中!!その中にオイルマッサージのメニューもございますので、いつものメニューにプラスしてオイルマッサージを受けてみるのもおすすめですよ^ ^この機会に是非お試しくださいね♪
-
2025年07月25日 続・瘦せたきゃ朝食を食え。こんにちは♪BeHealth キリコです(*^-^*)お待たせ致しました!お待たせしすぎたのかもしれません!本日は【朝食を食べていただけるのであればぜひこちらをお召し上がりください】のおはなし朝食に向いている食材をご紹介↓↓〇ご飯や芋低GI値で血糖値の上昇を緩やかにしながらエネルギー源となるので必須でおなしゃす。〇卵や納豆タンパク質もこれまた必須。とくに卵はその他の栄養価も高くかなり優秀です☆〇トマトやほうれん草、ブロッコリーなどの野菜ビタミンやミネラルもとれると尚良し!上記のものも一緒に食べるならフルーツも◎ちなみに私のモーニングルーティンは・・・(どうでもいい情報が過ぎる)6:00 起床6:10 ウォーキング・ランニング7:30 入浴8:00 朝食 プロテイン+芋+バナナ8:30 出勤結構パーフェクトに近い朝を過ごしているのに完成度の低さが気になる。
-
2025年07月24日 ご出産おめでとうございます!皆さんこんにちはBe health久志です♪当サロンでは【マタニティケア】もご案内しております☆/先日もご連絡がありBe healthに通われているお客様の中で今月は5名の方からご出産報告が!!\とてもとても嬉しい限りです!マタニティケアはお身体の痛みや逆子のお悩みでご来店される方も多くいらっしゃるのですが妊活中やつわりの時期から共に頑張らせていただいたお客様も多くいて、、、ご出産まで心境の変化やお身体の変化を感じつつも、日々頑張ってきたママさん達をみてきたのでご出産報告が本当に本当に嬉しくていつも嬉し泣き、、、!!産後もすぐに育児は始まり休む暇もなく日常が戻ってくると思いますがどうか少しでも心がホッとしたりゆるまる時間がありますよう願っております♪8月もマタニティケア枠ご案内可能となっておりますのでお気軽にご相談くださいね(^ ^)
-
2025年07月23日 夏の冷えにも注意!みなさんこんにちは^ ^そろそろ夏の到来?!!を感じさせられるかのように気温も暑くなってきましたね(汗)クーラーをかけ始めたご家庭も多いのではないでしょうか?^ ^そこで、この時期に多い「冷え」についてご紹介します!足先や下半身は冷えるのに上半身はのぼせたり暑くなるそのような冷え、東洋医学では「上熱下寒」タイプと言いますインナーマッスルや、ふくらはぎの筋肉が硬くなっている事や、骨盤のズレなどから、坐骨神経が圧迫されて、下半身に上手く血液が流れていない状態です・・(´;ω;`)下半身の血流が減ると同時に上半身の血流が増えるため、お顔がのぼせたり、異常に汗をかいたり、、これを、東洋医学的には上半身は「気逆」タイプ下半身は「於血」タイプに分けて考えます。この冷えタイプさんにオススメのツボ↓↓↓・承筋(しょうきん)・湧泉(ゆうせん)ツボ押しで、血流促進してあげましょう^ ^
-
2025年07月18日 雨の日最近は梅雨も明け暑い日々が続いていますね♪皆さんは雨の季節いかがお過ごしでしょうか?食欲がわかなかったり軟便・下痢をしやすい体がむくむ・重だるいなどなど、雨による湿気で体の中に余分な水分が溜まりやすくなっていませんか?雨が降ったり、湿気が多くなってしまうと体調を崩しやすくなったりする方は【体内の水の流れを良くする食材】例えば‥黒豆やハトムギなどの豆類きゅうりや冬瓜昆布やわかめなどの海藻類がおすすめです^ ^また、当院の一押しオーダーメイドコースで体質から整えていくのもさらにおすすめです!!!!
-
2025年07月17日 熱中症今日は熱中症についてお話しします。熱中症には2つの種類があります。長時間暑い場所にいることにより発症する熱中症 厳しい暑さの中でのスポーツや肉体労働などの筋肉運動が重なることにより発症する熱中症 を労作性熱中症とも言います。また、マスクでの生活が続いているのでマスクをして外出するとお顔周りが熱くなり熱中症のリスクが上がります。湿気が高いのも熱中症の原因にもなります。お部屋の室温の調整 節電と言われていますが無理のない範囲でお願いします!こまめな水分補給 1日あたり1、2リットルが目安です!外出の際日差しが強い場合は日傘や帽子を利用十分な休息を取る。たくさん汗をかいた時は塩分補給も忘れずに。カリウム、ビタミン類、クエン酸を摂取すると熱中症対策にもなります。カリウム 海藻類やほうれん草などの野菜、バナナなどの果物類にも含まれています。ビタミン B1には、糖質をエネルギーに変えるので豚肉、大豆、モロヘイヤ、玄米、きのこなどビタミンCは抗酸化作用があり体の細胞を健康に保つ働きがあります。ピーマン、アセロラ、レモンなどクエン酸 疲労回復にも効果的です。レモンや梅干しなども◎実は私も今年熱中症のような症状になりかけました、、、。まだ夏ではないですが油断せず夏並みの暑さが続いていますので適度に体を休めて早めの熱中症対策を行うのも良いでしょう!
-
2025年07月15日 マタニティセルフケア皆さんこんにちは!Be health久志です♪こちらでは妊婦さんも対応しております!●腰痛●肩の痛み●頭痛●足のむくみ●つわり●切迫早産●逆子など様々な《マイナートラブル》を抱えてご来店されるお客様も多くいらっしゃいます、、!鍼灸・整体・オイルトリートメントなどで施術をすることで、お悩みの症状を改善してより良い状態でお産に臨めるようケアしておりますが中でも重要なのが【ご自宅での過ごし方】になります!どんなにサロンで身体を整えても私生活に戻ると不良姿勢になっていたり身体に負荷がかかるような体制で過ごしているとお痛みもまた出やすくなってしまいます!/そうならないためにも、Be healthでは施術の後にお時間が取れる場合は【ご自宅で簡単に出来るセルフケア】をお伝えしております♪\難しいものや時間がかかるセルフケアは続けることが厳しいと思いますのであくまでも簡単に♪ながらで出来る♪を意識してお伝えしておりますので気になる方はお気軽にご相談くださいね☆
-
2025年07月14日 7・8月は保育士さんが来ます!Be healthはお子様とのご来店も大歓迎!!おもちゃやテレビ、キッズスペースもございます♪最近、お子様や赤ちゃんとのご来店を希望される方も多くありましたので助っ人で保育士さんにも来て頂いております。新生児~小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんまで幅広い年齢のお子様がママと一緒にご来店可能です!新生児~2.3歳あたりのお子様に関しては保育士さんがついて一緒に遊んだりミルクやおむつ、お昼寝などお世話をさせていただいております♪(託児料30分につき¥500)ひとり遊びが出来るお子様につきましては《託児料無料》でおもちゃ・テレビを貸し出ししております◎●整体行きたいけど子供を見てくれる人がいない●赤ちゃんと一緒に受けに行きたいという方は是非一度お問合せくださいね☆
-
2025年07月13日 お部屋でお待ち頂けるお子様は託児料金は不要です♪当院では託児をご利用頂く事も可能ですが、お子様の年齢によっては施術室内でお一人で遊べたり、テレビをみてを見ていられる場合もあるかと思います!当院の託児はスタッフが側にいる必要のある場合のみ料金を頂いておりますのでお一人で遊べるお子様の場合は料金はかかりません♪なのでママさんが施術を受けている間、そばにあるソファーでくつろいだりプレイマットを敷いておもちゃで遊んで頂いたりする事が可能です♪一緒の空間にいられる事でお子様も安心するかと思います(*^^*)家でのお留守も心配だったり預け先を探すのも大変な場合もあるかと思います!一緒にご来院頂き、ゆっくり施術を受けて頂ければと思います。何かご不明な点がございましたらお気軽にご相談くださいね(^^)