-
2025年06月09日 もう?やっと?10年だって!こんにちは♪BeHealth キリコです(*^-^*)よくお店が言ってる「お客様のおかげで」的な言葉はひねくれた私には嘘っぽくしか聞こえず定型文だと思っていましたが、あれはきっと本音です!平素よりご愛顧頂いているみなさまのお陰で10年という節目を無事迎えられることができました(>_<)数あるサロンの中から私たちBeHealthを選んで頂き心より感謝申し上げます(T_T)10年前オープンしたのは真嘉比小近くで店舗を構えておりました☆オープン準備が全然間に合ってないにも関わらず最悪のタイミング、オープンの前々日に熱発し、配置前のソファーで横になりながら親友が棚を組み立てたりするのに指示を出すぽんこつ女王ムーブかましてたのをはっきり覚えています。女性専用ということ以外は特に特化したものもなくブレブレコンセプトでやっておりました。オープンして2年くらいたってからか唯一の鍼灸師さんが退職することになり「え?来月からあーしひとり?」という完全カオス状態に!その時はさすがに「お店がつぶれる理由って赤字だけじゃないのね」と絶望したのを覚えています。(笑)その時に、すでに別で就職が決まっていた鍼灸師さんに泣きの週一だけでも!!と懇願し何とか週1~2回出勤して頂いた彼女こそ後に長きにわたり院長を務めてくれた【宮城かな】でした(*^^*)彼女のお陰で、BeHealthは大きく変貌し現在のカタチになりました。そして彼女も自分の夢実現に向け独立した為、入って間もない最年少【久志みずき】にバトンタッチすることとなりました。当時まだ若干23歳ということ、前任の功績の重圧、部下となる他スタッフは全員先輩そんな鬼環境の中で、彼女は想像もできない努力で想像以上の結果を出し続けています!BeHealthがここまで続けて来られた理由は【信じられないほど人に恵まれたから】これまでのスタッフ、お客様、友人、家族周りの方たちの大きなサポートにより今日までBeHealthは存続することができております。取ってつけた定型文ではなく本当に心からBeHealthに携わるみなさまに感謝申し上げますm(_ _)m今後もより一層、みなさまの無くてはならない存在になれるよう精進してまいりますのでご愛顧、ご声援宜しくお願い致します。
-
2025年06月07日 肩こりに筋膜オイル頑固な肩こりに筋膜リリースはいかがですか?実はBe healthには鍼灸以外にも筋膜リリースというメニューもあるんです!気になります!とお問い合わせ頂か事も最近増えてきました。特に頑固な肩こりや背中の張り腰の痛み、足のむくみなどの症状にオススメです♪ オイルトリートメントと組み合わせて行いますので、 皮膚に直接筋膜の器具を使用して筋肉の緊張を緩ませていきます。 普通のオイルトリートメントより強い刺激になります。がっつりほぐして欲しい!と言う方にもオススメです♪ 気になる方はぜひ受けてみてください。
-
2025年06月06日 筋膜リリース筋膜リリースケアでお体のスッキリさせませんか?こんにちは!Be healthです。梅雨時期の湿気による体の重だるさ肩こり、背中の張り、腰痛など体の血行不良による不調を筋膜リリースでしっかりほぐしませんか?当院ではオイルトリートメントをしながら特殊な器具を使用して筋膜にしっかりアプローチしていきます!筋膜をしっかり柔らかくして、筋肉の滑りを良くする事で筋肉の柔軟性UPさせたり筋膜の萎縮、癒着を改善していきます。刺激が強い施術になりますので赤みが出たり、施術後の一時的なダルさが出る方もいらっしゃいますので、施術後はゆっくり体を休めてあげてくださいね!受けてみたいなと思った方はお問い合わせお待ちしております♪ホットペッパーにて、クーポンも掲載中です!
-
2025年06月03日 今月で10周年♪6月にBe healthは10周年を迎えます♪ 私はオーナーの親泊先生とは前の職場からの知り合いで、Be healthをオープンするために頑張っていた事を思い出します。出会った頃から自分のお店を持ちたい″社長になりたい″とお話していた親泊先生。有言実行していく姿は本当にかっこよかったです!!なかなか良い店舗が見つからず、苦労もしていましたが、あの頃からもう10年経つと思うと驚きを隠せません!!!来月はイベントも予定しています♪10年もの間、Be healthを支えてくださったみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです!!感謝を込めたイベントを予定していますので楽しみにしていてくださいね!
-
2025年05月25日 オイルトリートメントと相性抜群なメニューのご紹介Be healthでは、オイルトリートメントに+αで鍼灸治療、もしくは筋膜オイルトリートメントを合わせることが可能です! 鍼灸治療とオイルの組み合わせは鍼で直接筋肉に刺激をしてオイルで血行の巡りを良くする事で固まった筋肉をほぐしていきます。リラックスできて自律神経の乱れも調節ができるのでオススメです。また、さらにしっかりした圧でのオイルを受けたい!背中がパンパンに張って筋肉が固い方には特殊な器具を使用してしっかり筋肉の緊張をほぐしていきます!緊張が強い所を器具でしっかり擦って筋肉についている膜【筋膜】をリリースして血流を良くする事で張り感や固さを取る施術となっております。同じ所を擦ってほぐしていくので赤みが出やすいです。赤みが出ても大丈夫な方でしたらご案内が可能です!赤みが出ても数時間で消えますのでご安心ください♪見た目は皮膚が赤くなるので痛そうに見えますが、実際に受けてみると痛みどころか体が軽くなってスッキリした感じがありました!是非オイルトリートメントがお好きな方は普段の施術に+αして筋膜オイルトリートメントを受けてみてはいかがでしょうか?ご予約お待ちしております♪
-
2025年05月19日 足のむくみなかなか取れない"足のむくみ"でお悩みの方必見!!当サロンの【筋膜オイルマッサージ】じみに辛い足の張り感&むくみにも効果的な当サロンの筋膜オイル♪沖縄県内では器具を使っての筋膜リリース激レアですよ~!!!/ハンドオイルマッサージのみでは感じられないようなスッキリ感があります!!\好みは分かれますが◎リラックスしたいけどしっかり効果も欲しい方◎ガッツリほぐして欲しい!!という方におすすめの施術となりますのでぜひお問合せくださいね♪
-
2025年05月16日 背中全体の凝り皆さんこんにちは♪新年度→ゴールデンウィークと環境の変化も多いこの時期・・・●自律神経の乱れ●背中全体の張り感、コリ などでお悩みの方も多く感じますそんな方にオススメのメニュー!!【筋膜オイルトリートメント】についてお話ししていきたいと思います☆私たちの身体を動かしている筋肉は"筋膜"という膜で包まれた構造をしておりウェットスーツのように全身に繋がりがあると言われています!その筋膜の動きが悪くなると(滑走不全)コリや痛みに繋がったり身体の動きが悪くなってしまったり様々な不調が出てきやすくなります●なかなか疲れが取れない●首肩背中が重だるく、コリが気になる●足のむくみが気になるという方は"筋膜"が原因の一つかもしれません!Be healthの【筋膜オイルトリートメント】は通常のオイルトリートメントだけ とはまた違ったスッキリ感を実感して頂けます◎/一度やってみたらこのスッキリ感がクセになる~!!\ぜひお試しくださいね♪
-
2025年05月13日 痛み改善×リラクゼーションの融合肩コリ・首コリ・背中の張り足のむくみや疲労感でお悩みの方はいませんか?それ・・・もしかしたら【筋膜の癒着】が関係しているかも!?筋肉を包んでいる膜を"筋膜"といいますがその筋膜が固くなると"コリ"に繋がっていき●血行不良●可動域が悪くなる●代謝が下がる●冷え症にも繋がるなどの不調が起こりやすくなりますBe healthの《筋膜オイルトリートメント》はオイルマッサージだけ とは違うスッキリ感を実感していただけます◎/まさに治療×リラクゼーションの融合!\特殊な器具を使用するため通常のオイルトリートメントよりも刺激が強めな分「リラックスしたいけど効果も欲しい」という方に凄くオススメですよ~!!沖縄でも同じ器具の取り扱いは少なく・・・Be healthではリラクゼーションオイルトリートメントの要素もあるので【ここでしか受けられない施術】となっております♪ぜひ一度体感してみてくださいね☆
-
2025年05月06日 身体に湿溜まっているかも?!みなさんこんにちは最近、沖縄の湿度凄くないですか?(T_T)身体に湿度が溜まるとやる気が出なくなったり、ボーッとしたり色々な症状が出てきます!まずは、ご自身の身体に湿が溜まっていないかチェックしてみましょう!・むくみやすい・便秘や下痢をしやすい・身体が重ダルい・吹き出ものができやすい・雨の日に体調悪くなる当てはまる項目が3つ以上あると湿邪の可能性大です!オススメのツボ紹介足三里膝の外側端から指4本分下押すと心地いい痛みがある場所胃腸を強める働きとむくみ解消に期待大ですよ(^ ^)場所がいまいち分からない際はスタッフに一度ご相談ください♪
-
2025年04月27日 ターンオーバーUP☆セルフケア☆シミを繰り返さない!ニキビ肌を卒業したい!ほうれい線・シワのない肌!健康でツヤツヤ☆綺麗なお肌を目指したい方はまず滞った血の巡りがをよくして代謝を上げていくことが必要不可欠です!!POINT1【食生活を見直そう】動物性タンパク質やラーメン、揚げ物…脂っこいものの食べ過ぎなど食生活の乱れは血の巡りを悪くすると言われています。これらは控えて血の巡りをサポートする食べ物や酸化を予防する抗酸化力のある食べ物を心がけよう!例)オクラ・玉ねぎ・なす 菜の花・カカオ・お酢などPOINT2【下半身の運動をしよう】筋肉を動かすことで血流促進◎特にふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど全身の血流を促します♪つま先立ち→かかとを下ろすを繰り返すだけでもgoodPOINT3【身体を冷やさない】特に下半身の冷えには要注意!この時期はクーラーで身体が冷えすぎないように(白湯)を飲むのもオススメPOINT4【ストレス発散】意外かもしれませんがストレスも血の巡りを悪くしてしまう原因の一つ…運動や好きな飲み物を飲む、音楽を聴くなど1日の中で少しでも自分を想いやる時間を作ってみましょう◎
-
2025年04月21日 新生活に向けて自律神経調節こんにちは♪黒島です3月~4月は生活環境の変化や気候・気圧の変化が大きく自律神経のバランスが乱れやすい時期でもあります!こんな症状はありませんか?1 頭痛や頭の重さを感じる2 耳鳴りやめまいが起こる3立ちくらみ、ふらつき4安静にしていても、急にドキドキする5だるくて疲れやすい上記の様な症状が出ている場合自律神経のバランスが乱れているかもしれません!!常に休む事なく、体を最適な状態に保つ働きがある自律神経は少しでも乱れてくると 疲労感や寝れないなどの心身の不調が現れます。体を休めてください!というサインなのかもしれません。お体のケアは自律神経のバランスを整えて体の不調を再発させないよう予防にもなります!Be healthで体も心もリラックスしてより健やかな生活を過ごしませんか??皆様のご来院お待ちしております!
-
2025年04月19日 美容鍼灸の意外な効果…!!最近はよく知られるようになった ☆☆美容鍼灸☆☆効果として、リフトアップ、たるみ・シワの改善くすみや毛穴の開き、肌の乾燥ニキビなどの炎症を抑える…などと言われていますがその他にも【意外な効果】があるんです♪/それは【自律神経を整える】ということ(*'▽')\お顔に鍼灸をすることで◎内臓の働き改善◎睡眠の質UP↑◎血流改善◎ホルモンバランスなどを整えることでお肌の新陳代謝が活性化☆お肌表面だけでなく、身体の内側から健康へ導きます♪長年お肌のお悩みがある方はぜひ自分の身体にも目を向けてみてくださいね!