-
2025年06月23日 乾燥肌乾燥肌ってどんな状態?□入浴後や洗顔後に肌がつっぱる□指で引っ張って薄くなるようなシワがある□化粧ノリが悪い□かゆみ上記に当てはまる方はお肌が乾燥している可能性大!!!そんな方は毎日のスキンケアを意識してみて欲しいです♪●洗顔後は保湿力のあるお化粧水を「ヒアルロン酸」「グリセリン」「セラミド」が配合されているものもオススメです◎●紫外線対策曇りの天気でも紫外線はあると言われています室内でもしっかり日焼け止めを塗るようにしましょう♪あまり強いものを使うと刺激が入って逆にお肌が荒れてしまった…という方もいらっしゃるので、市販のものであればSPF30あたりのものがオススメです●しっかり寝るお肌のターンオーバーは睡眠中に促されるので質の良い睡眠はお肌にとって必要不可欠!眠る前にスマホを触っているとブルーライトの影響で脳が覚醒したりお肌も刺激が入ってしまうのでスマホはあまり触らずに眠れることがベストです美容鍼灸ではお肌のターンオーバーを促すことで乾燥を改善することが期待できます!うるうる美肌目指して一緒に肌ケアしていきましょう♪
-
2025年06月22日 タイプ別美容鍼灸こんにちは♪BeHealth キリコです(*^^*)最近多い、「イエベ」「ブルベ」とか「骨格ストレート」「ウェーブ」とかMBTIとか、あれ何?誰に言ったら認定してもらえるの?当院の美容鍼灸はココが違う(^^)/私たちがご提供している美容鍼灸はそれぞれの体質に合った体質改善型美容鍼灸です(*^^*)←名前イカつお肌のトラブルやお悩みはお顔の問題だけではありません。体の課題がお顔に出てきてると言っても過言ではございません!根本からしっかり改善していく美容鍼灸を目指してまずはしっかりとカウンセリングしてあなたの体質や傾向を診断いたします。その体質に合わせたオリジナルの美容鍼灸をご提供させて頂いています(*^▽^*)もちろん、日常でのケアのアドバイスなどもおこなっておりますのでぜひ一度当院の美容鍼灸をお試しください☆
-
2025年06月21日 ご出産おめでとうございます!マタニティケアでご来院されていた方から出産のご報告が増えている今日この頃です♪妊娠初期妊娠前からお身体のケアをさせて頂いている方も多くご報告を頂けると私も感無量で、、、、無事産まれてきてくれてママも妊娠してから沢山のココロと身体の変化と向き合ってきた後のトツキトウカを振り返ると大変嬉しく沢山の拍手とハグを送りたくなります!!←暑苦しい、、笑今月も既に3名の方からご出産の報告をいただき嬉し泣き状態の久志です(^ ^)5月もご出産を控えたママさんたち/ココロもホッと幸せな妊娠生活を送っていただいてできるだけ万全な状態でご出産を迎えられるように\私も全力でサポートしていきます!!!妊娠中のお身体について相談のみでも受け付けておりますのでお気軽にお問合せくださいね♪
-
2025年06月19日 こんなところから腰痛に?こんにちは♪BeHealth キリコです(*^-^*)今回は【腰痛】を引き起こす意外な原因3選!○合わない靴○首のコリ○下半身の硬さ体の中心にある「腰」は上からも下からも影響を受けてしまいます泣新しい靴や、歩き辛い靴で歩いたあとは腰痛になりやすいんです。首から腰は一直線で背骨(椎骨)で繋がっているのでコリね首の動きが悪いと、連動して腰の動きも悪くなって痛みが出てしまうことも。人は立ったり座ったりする際腰とお尻と太ももの筋肉で姿勢を維持しています。下半身の硬さがあると、腰の筋肉が過度に頑張ってしまうので腰が疲れてしまいます。腰痛いけど心当たりなし・・・の方は、上記の3つが当てはまりませんか??これから季節の変わり目!季節の変わり目はお体痛めてしまいやすい時期となりますので今のうちにしっかりメンテナンスしましょう¥(^o^)/
-
2025年06月18日 筋膜オイルの赤みについて最近沢山お問合せ頂いている【筋膜オイルトリートメント】のことについてご紹介していきたいと思います♪筋膜オイルトリートメントは筋膜の動きを良くする施術になりますがBe healthでは沖縄県内でも取り扱い店舗の少ない《特殊な器具》を使って施術をしていきます◎ハンドオイルトリートメントをしながら行う【筋膜オイルトリートメント】は背中の張り・足のむくみ改善×リラクゼーションとなりますので/リラックスしたいけどガッツリ施術を受けたい!!\ という方にはかなりオススメのメニューとなっております♪そしてガッツリ!な施術のため筋膜オイルトリートメントを行ったところにはこのように【赤み】が出る場合もございます!かなり血行が悪くなっている方は【内出血】のように紫色になることもありますがこちらは【好転反応】といい、改善するために起こる一時的になものとなりますのでご安心ください。施術の強度に関しましてもこちらで調整できますので遠慮なくお申し付けくださいね♪一度受けたら虜になる☆Be healthの筋膜オイルトリートメントぜひ受けてみて頂けると嬉しいです!
-
2025年06月16日 筋膜皆さんは 筋膜 って聞いた事ありますか? 筋肉を包む膜である筋膜は複数の層が重なり、それぞれの層がスムーズに滑る事によって体をスムーズに動かせて可動域性が上がり、痛みが減少します。筋膜が硬くなると周囲と癒着する為痛みやしびれ、むくみなどの不調が出てきます。また、適度な柔らかさ、適度な張りを筋膜の粘弾性(硬さと柔らかさのバランス)と言う大事になってきます。普段の生活で体を動かす事が少なくずっと同じ姿勢でいる方は筋膜が硬くなりやすい傾向にあるので筋膜リリースで筋膜からしっかりほぐしてお悩みを改善していきましょう♪
-
2025年06月15日 特殊な器具を使用した筋膜リリース肩こり、背中の張り、腰痛など体の血行不良による不調を筋膜リリースでしっかりほぐしませんか?当院ではオイルトリートメントをしながら特殊な器具を使用して筋膜にしっかりアプローチしていきます!筋膜をしっかり柔らかくして、筋肉の滑りを良くする事で筋肉の柔軟性UPさせたり筋膜の萎縮、癒着を改善していきます。刺激が強い施術になりますので赤みが出たり、施術後の一時的なダルさが出る方もいらっしゃいますので、施術後はゆっくり体を休めてあげてくださいね!受けてみたいなと思った方はお問い合わせお待ちしております♪ホットペッパーにて、クーポンも掲載中です!
-
2025年06月14日 ご出産おめでとうございます!マタニティケアでご来院されていた方から出産のご報告が増えている今日この頃です♪ 妊娠初期妊娠前からお身体のケアをさせて頂いている方も多くご報告を頂けると私も感無量で、、、、無事産まれてきてくれてママも妊娠してから沢山のココロと身体の変化と向き合ってきた後のトツキトウカを振り返ると大変嬉しく沢山の拍手とハグを送りたくなります!!←暑苦しい、、笑今月も既に3名の方からご出産の報告をいただき嬉し泣き状態の久志です(^ ^)5月もご出産を控えたママさんたち/ココロもホッと幸せな妊娠生活を送っていただいてできるだけ万全な状態でご出産を迎えられるように\私も全力でサポートしていきます!!!妊娠中のお身体について相談のみでも受け付けておりますのでお気軽にお問合せくださいね♪
-
2025年06月13日 逆子こんにちはBe health久志です♪最近逆子のお問合せが多くなってきております!逆子になる原因として考えられるのは【母体側】・胎盤の位置(前置胎盤、低置胎盤)・子宮 (筋腫があるなど)・骨盤が小さい【赤ちゃん】・赤ちゃんが小さめでクルクル回転している・双子・赤ちゃんの姿勢なども考えられます!東洋医学的に考えると【ストレス】影響してくると言われています!/お母さんがリラックスして過ごせていて赤ちゃんの胎動も多いと逆子は回りやすい傾向があります◎\逆子でお悩みの方の施術は逆子のツボと呼ばれる部分もみていきますが◎子宮の血流を良くする◎赤ちゃんが動きやすいスペースをつくる◎ママの心も身体もリラックスに切り替えるという部分でもお身体をケアしていきます♪お気軽にご相談ください。マタニティ整体/マタニティ鍼灸
-
2025年06月12日 オーダーメイド美容鍼灸お身体とお顔も丸ごと全身ケアしませんか?こんにちは♪Be healthです。梅雨が明けて毎日厳しい暑さと紫外線暑いとすぐ体力を奪われてしまいますね(-_-)zzz また、これから暑くなってくると紫外線によるお肌への刺激暑さや湿気により皮脂、汗の分泌が盛んになり肌荒れなどのお肌トラブルを感じやすくなります。Be healthの美容鍼灸はお身体の状態をしっかり整えてからお顔に鍼を刺していきます!身体の血行を良くしてからお顔に鍼をする事で老廃物が排出されて肌荒れなどにも効果的です! また、美容目的以外にも眼精疲労、頭痛、くいしばりなどにも対応が可能です。気になる方はお気軽にご相談ください♪
-
2025年06月11日 足のむくみなかなか取れない"足のむくみ"でお悩みの方必見!!当サロンの【筋膜オイルマッサージ】じみに辛い足の張り感&むくみにも効果的な当サロンの筋膜オイル♪沖縄県内では器具を使っての筋膜リリース激レアですよ~!!!/ハンドオイルマッサージのみでは感じられないようなスッキリ感があります!!\好みは分かれますが◎リラックスしたいけどしっかり効果も欲しい方◎ガッツリほぐして欲しい!!という方におすすめの施術となりますのでぜひお問合せくださいね♪
-
2025年06月10日 頑固な肩こり頑固な肩こりには肩甲骨を動かして筋肉を緩めていきましょう! 肩こりには、 肩甲骨の動き が関係してきます。 肩甲骨を支えている筋肉には首や腕、背中お腹を支える筋肉と繋がっているので肩甲骨の動きが悪くなると上半身を中心に不調を感じやすくなります。デスクワークなど長時間同じ姿勢で肩周りを全く動かさないでいると肩甲骨周りの筋肉が硬くなり血行不良により肩のこりやだるさ、張りに変わります。慢性化すると、何も感じなくなってしまう事もあるので早め早めのケアが大切になってきます!Be healthでは鍼灸治療や筋膜オイルトリートメント整体など肩こりにアプローチ可能なコースもご用意しておりますのでお気軽にご相談ください♪